個室サウナ・カプセルホテル

[ Spa LaQua(スパ ラクーア) ]2023年リニューアルオープン日はいつ?/プライベートサウナ・貸切個室・岩盤浴・男女カップル/行き方・料金・支払い方法・回数券・割引クーポン・駐車場・駐輪場(後楽園・東京ドームシティ)

東京ドームシティが、2023年春に大規模リニューアルされることが発表されました。このリニューアルにともない、ラクーア内の温浴施設「スパ ラクーア」も大規模リニューアルされ、プライベートサウナや貸切個室が追加されることが決定しています。

スパ ラクーア公式サイトによると、リニューアルオープンは4月中旬予定となっていましたが、2023年4月15日(土)にプライベートサウナとフードゾーンのオープンが決定しました。

2023年のリニューアル内容・ エリアは?

2023年のリニューアル内容は以下の通りです。

  • 9階「ヒーリング バーデ」エリアに完全個室サウナラウンジ「Rentola(レントラ)」が登場(※4月15日オープン)
  • 低温サウナ室・クールダウンルーム・休憩ルームの増設
  • 7階オープンデッキにフットプールやバーを新設
  • リラックスラウウンジ内のリクライニングチェア130席をリニューアル
  • 全体のインテリアの刷新・設備改修

完全個室の貸切サウナラウンジ「Rentola(レントラ)」が4月オープン!

2023年4月15日には、9階「ヒーリングバーデ」エリアが拡張され、完全個室で貸切利用できるプライベートサウナ「Rentola(レントラ)」がオープンします(入館料と別に施設利用料金がかかります)。

プライベートサウナでは、「サウナ、水風呂、ととのい」のすべてを満喫できる貸切個室と、利用者専用ラウンジを利用できます。

それぞれの個室で広めの空間(広さ:20~25m2)を確保し、1人~4人まで利用可能な全6室がオープンします。家族や友人での利用はもちろんのこと、一人利用も可能ですが、残念ながら、男女カップルや異性同士のグループ、夫婦では利用できないようです。男女カップルや夫婦の場合は、これまで通りヒーリングバーデ内の岩盤浴スペースや、ラウンジで過ごしましょう。

サウナの前後は、利用者専用ラウンジで休憩やデスクワーク、カフェやお酒など、ゆったりと自由に過ごすことができます(宿泊利用や再入場はできません)。

個室は、スタンダードルーム5室・プレミアムルーム1室の計6室。スタンダードルームは同性同士のみ、最大2名までで利用可能です。サウナ室の温度は80℃・90℃・100℃の3種類から選択可能。プレミアムルームも同性同士のみ、最大4名までで利用できます。サウナ室の温度は90℃で固定されるとのことです。

1室あたり20~25㎡の広い個室内に、サウナ室・水風呂・ととのいスペース・パウダールーム・専用ラウンジが用意されており、時間内は貸切で自由に利用可能。外気浴スペースはありませんが、全室に窓とインフィニティチェアが設置されており、開放的な空間の中でリラックスしながら内気浴が楽しめるとのことです。

良質なロウリュやアウフグースに向いている高品質のサウナストーブ「ZIEL(ジール)」が設置されており、好きなオイルでセルフロウリュが可能です。

フロアごとの施設・休憩スペース・食事処

こちらでは、リニューアル前の施設を紹介しています(2023年2月6日現在、公式サイトより)。

5階 ラクーアリビング
ソファやテーブル、ワークスペースなどがあるカジュアルな休憩スペースです。カフェ・レストラン「CAFE CASA&Deli」が併設されています。

5階 リラックスラウンジ・レディースラウンジ
リクライニングチェアが多数あるリラックスラウンジがあります。館内着の方のみ入れるスペースです。一角は女性専用スペースになっており、女性のみ、ICキーで入室可能です。

5階 京都高台寺 よ志のや
和食ベースの食事を提供するレストランです。店内には、Wi-Fiや電源の使えるワークスペースも用意されています。ランチやディナーでご飯を食べられるだけでなく、テレワークなどにも利用できます。

6階 スパゾーン(男湯・女湯)
メインのスパエリアです。お風呂やサウナ、脱衣所はすべて6階にあります。

8階・9階 ヒーリングバーデ(岩盤浴スペースなど)
入館料と別料金で利用できるエリアです(18歳以上限定)。男女で利用できる岩盤浴室(低温サウナ)が複数あります。夜景の見えるデッキチェアスペースや、外気浴可能なオープンデッキ、ヒーリングバーデ限定の美容サロンやカフェがあります。

各階には、アカスリやボディケアができる美容サロンがいろいろあり、お好みに合わせて利用可能です(要予約・別途料金)。

館内着・タオル・ロッカー・アメニティ

現在は、入館料金に専用館内着とレンタルバスタオル・フェイスタオルがつきます。おそらくそのシステムは変わらないでしょう。

現在、ヒーリングバーデを利用される方には、岩盤浴着と岩盤浴用のタオル2種もつきますが、プライベートサウナの利用者には、また別途、サウナハットなどがレンタルされるかもしれません。

リニューアル後のアメニティや館内着などの詳細は不明ですが、2017年のリニューアル時には、女性用館内着がリニューアルされたので、2023年のリニューアルでも、また新しい館内着が登場するかもしれません。

ロッカーは、決まった番号のロッカーキーを渡され、ICリーダーにかざして解錠・施錠するタイプです。防犯面で安心感のあるシステムです。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔料、ボディタオルはスパゾーン内に用意されています。更衣室には、化粧水、乳液、クレンジング等のアメニティもあります。ドライヤーはもちろん、セット用の整髪料やトリートメントもあるので、女性の方も手ぶらで利用可能です。

営業時間・定休日

スパ ラクーアの営業時間、料金は以下の通りです。

2023年のリニューアルにともない、休館になる日があるのでご注意ください。

営業時間:11:00~翌朝9:00
※浴室利用は翌朝8:30(露天風呂 翌朝7:30)まで
※最終入館は翌朝8:00まで

定休日:なし
休館日:2023/4/10(月)~4/14(金)、2023/10/2(月)〜10/3(火)

リニューアルオープンが4月中旬予定となっていましたが、4月の休館日期間終了後、2023年4月15日(土)に、プライベートサウナとフードゾーンのオープンが決定しました

支払い方法・料金(入館料)・回数券・クーポン・割引

支払い方法や料金は以下の通りです。

料金(入館料・その他利用料・回数券)

大人(18才以上):3,230円
TDポイント会員入館:2,640円
6〜17才:2,420円
※0~5才は入館できません。 

ヒーリングバーデ利用料金(岩盤浴など):別途880円
深夜割増料金(深夜1:00~早朝6:00の滞在): 別途1,980円
休日割増料金(土日祝・特定日):別途660円

リニューアル後に登場したプライベートサウナ「レントラ」の利用料金は、以下の通りです。入館料と別に以下の利用料がかかります。

1名5,000円(平日100分・4名利用の場合)から、完全個室のサウナラウンジを利用できます。

回数券(11枚綴り)

入館回数券 入館回数券(11枚綴り):31,000円
※土日祝・特定日は別途休日割増料金が必要。
【平日限定】入館回数券(11枚綴り):28,000円
※土日祝・特定日は利用不可。

クーポン・割引券

スパ ラクーアの割引クーポンや、チケットをお得に購入できるサービスは以下のようなものがありました。

デイリーPlus
ベネフィットステーション
・じゃらん スパ ラクーア入館券つき宿泊プラン[ホテル東京ガーデンパレス]

現在のところ、JAF優待はないようです。

また、LINEギフトでスパ ラクーア入館チケットを購入できるようになったため、LINEギフトの割引キャンペーン期間中であれば、お得に購入できます。

行き方・駐車場・最寄り駅・送迎バス

Spa LaQua(スパ ラクーア)
住所:〒112-0003 東京都文京区春日1丁目1−1 ラクーアビル 6F

・電車、バス、徒歩

東京メトロ後楽園駅(丸ノ内線・南北線)1・2番出口から徒歩約1分の距離にあります。

都営大江戸線春日駅、都営三田線水道橋駅、JR水道橋駅からもほど近い場所にあります。

無料送迎バスはありません。駅から近いのでバスよりも電車&徒歩が便利です。

・車(駐車場)、自転車、バイク

ラクーアの有料駐車場が利用できます。スパ ラクーア利用者は割引価格で駐車可能です。

自転車専用の駐輪場が488台分あります。ラクーアの利用者は3時間無料です。以降、2時間ごとに100円かかります。

バイクの駐車場は「三井のリパーク東京ドームバイク駐車場」が利用できます。こちらのバイク駐車場は、ラクーア等利用者の割引サービスがありません。

公式サイト

Spa LaQua(スパ ラクーア)

(※本記事内[Spa LaQua(スパ ラクーア)]のサービス内容や料金等は2023年2月6日時点の情報です。記載の金額は、特に記載のない限り税込の金額です。)

-個室サウナ・カプセルホテル
-, , , , , , ,