東京ドームシティが、2023年春から大規模リニューアルされます。このリニューアルにともない、東京ドームシティ内によしもと(吉本興業)の新劇場がオープンすることになりました。
よしもと新劇場の情報をまとめます。
よしもと新劇場の新名称は「IMMシアター」に決定!オープン日や所属メンバーは?
よしもと新劇場の新名称は「IMM THEATRE(アイ エム エム シアター)」。「IMM」の由来は、吉本興行・東京事務所の重鎮である明石家さんまさんの座右の銘である『生(I)きてるだけで丸(M)儲(M)け』です。
正式なオープン日は未定ですが、2023年11月に竣工し、こけら落とし公演は2024年1月を予定しています。
所属メンバーはまだ未定ですが、新劇場ということで、他の劇場所属の人気芸人がメンバーに入る可能性が高そうです。
2023年4月には、大阪のよしもと漫才劇場(マンゲキ)所属芸人から6組、東京へ移籍します。その中のメンバーが、よしもと新劇場の所属メンバーになる可能性もありそうです。
<東京移籍メンバー>
ロングコートダディ
シカゴ実業
マルセイユ
ニッポンの社長
マユリカ
紅しょうが
東京移籍組には、M-1グランプリや、キングオブコントのファイナリストなど、賞レースで活躍中の人気芸人も含まれており、所属メンバーの発表が楽しみです。
よしもと新劇場「IMMシアター」公演チケットの買い方・発売日
2024年1月の劇場オープンにともなって開催される、こけら落とし公演のチケット発売日は、2023年12月ごろになりそうです。他のよしもと劇場と同様、FANYチケットで発売されるでしょう。
FANYチケットで「IMM THEATRE」のチケットを探す
よしもと新劇場のキャパ(座席数)・階数は?席番・見やすい席
よしもと新劇場のキャパ(座席数)は、車椅子席を含み709席を予定しています。

建物は2階建てで建設される予定ですが、完成イメージによると、2階席はないようです。
オンライン配信にも幅広く対応できるような施設になるとのことです。
席番はどうなる?見やすい席はどこ?
くわしい席番や座席表はまだ公式に発表されていませんが、完成イメージから席番や、見やすい席を予想したいと思います。
座席の完成イメージを見ると、左ブロックが7席(1番〜7番)、中央ブロックが14席(8番〜21番)、右ブロックが7席(22番〜28番)、縦の列は約25列(A列〜Y列)程度になると予想されます。2階席はないようです。
この座席が実現した場合に見やすい席番は、中央ブロックの(8番〜21番)の前列・A列〜F列になるでしょう。
こけら落とし公演は2024年1月を予定しているので、公演チケットの発売は2023年12月頃になることが予想されます。チケット購入時は参考にしてみてください。
よしもと新劇場の場所・行き方は?
よしもと新劇場は、東京ドームシティ内のJR水道橋駅側、東京ドームホテル正面付近に建設予定です。

外堀通り沿いで、もともとコインパーキング(Dパーキング後楽園)があった場所のようです。
住所:〒112-0004 東京都文京区後楽1丁目3−53
最寄り駅は、JR水道橋駅・都営三田線水道橋駅で、徒歩2分ほどの距離にあります。
<JR水道橋駅からよしもと新劇場への行き方>
JR水道橋駅西口→後楽園ブリッジを渡り右へ進む徒歩1分ほど
<都営三田線水道橋駅からよしもと新劇場への行き方>
水道橋駅A2出口→外堀通り沿いに西側へ直進→徒歩2分ほど
駐車場・駐輪場
東京ドームシティ内の施設なので、東京ドームシティ内の駐車場が利用できそうですが、現在のところ不明です。
利用できる場合、水道橋駅側にある「三井のリパーク東京ドーム第2駐車場」が一番近い駐車場になりそうです。
<三井のリパーク東京ドーム第2駐車場>
営業時間:10:00~23:00 ※イベントのない平日は休業
駐車台数:100台(身障者用3台)
バイクの場合は、ラクーア側にある「三井のリパーク東京ドームバイク駐車場」にバイク専用の駐車場があります。
駐輪場は、「三井のリパーク東京ドーム第2駐車場」と隣接した「ミーツポート自転車駐輪場」が便利そうです。
東京ドームシティやラクーア利用者向けに、駐車料金割引サービスがあるようですが、現在のところ不明です。
よしもと新劇場で出待ち・入り待ちはできる?
出演されている芸人さんの、出待ち・入り待ちができるかどうかは、公式にはまだ発表されていません。
新宿の劇場「ルミネtheよしもと」、埼玉「大宮ラクーンよしもと劇場」は、出待ち・入り待ちのいずれも禁止されていますが、それ以外の劇場では、公式に禁止の発表はされていないようです。
まずは、劇場のオープンを楽しみに待ちましょう。